FLOW
竣工までの流れ
01お問い合わせ
まずは、CONTACTのお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせ内容を確認後、私達からご連絡させていただきます。
02ご相談
初めに私達の事務所へお越しいただき、お会いして具体的なご相談をお伺いいたします。
理想のイメージや好きなもの興味のあること、いろいろな想いをお聞かせください。
また私達の建築に対する考え方や参考例について雑談を交えながらお話しさせていただきます。
03聞き取り
ご相談の結果、私達と一緒に建築づくりをしてみようというお気持ちになりましたら、
ご要望、ご予算、スケジュールなどさらに詳細な聞き取りや
敷地調査、法令調査、役所事前協議を行い設計計画調書を整えます。
04ファーストプラン(1〜3ヶ月程度)
お聞かせいただいたご要望からコンセプト創りを行います。
コンセプトに基づいたプランニング検討を重ね最良の案を練ります。
プレゼンテーションでは私達の考えた経緯を含め、図面や模型、イメージCGなどで分かり易くご説明いたします。
※ファーストプランにつきましては、ご依頼いただくことを前提に無償とさせていただきます。
ファーストプランは設計者として選んでいただくための判断材料の一つとお考えください。
なおファーストプラン提示後ご依頼いただけない場合はプレゼン作成費(5〜10万円)のご負担をお願いしております。
05設計契約
設計のベースとなるファーストプランをお気に入りいただけた段階で私達と設計契約を結ばせていただきます。
※設計監理料は大よそ建設費の9〜12%を目安としてお考えください。
06基本設計(2〜3ヶ月程度)
ファーストプランを基に平面計画(間取りなどの調整)、断面計画(高さの検討)、立面計画(外観の検討)、
構造計画(耐震性の検討)、設備計画(照明、水、空調等の検討)、
外構計画(植栽、排水、アプローチ、駐車等の検討)、素材選定などの建物の具体的な内容を検討及び決定をしていきます。
この期間は2週間に1回程度で打ち合わせをさせていただきます。
07実施設計(2〜3ヶ月程度)
基本設計を基に更に詳細な内容を詰めていきます。
細部の造りや寸法の検討を行い工事と見積りに必要な実施設計図を作成します。
この期間は必要に応じて打ち合わせをさせていただきます。
08見積り依頼・工事契約
実施設計図が完成しましたら設計の内容についてご確認いただいた上で、施工予定業者(数社)へ見積り依頼をします。
提出された見積り内容の精査、比較検討を行い、
必要であれば減額案や仕様変更などの提案、設計変更をさせていただき、ご予算との調整を致します。
09建築確認申請
工事着手の前に建築基準法に適合しているかの審査を受けます。
建築主様の代理人として申請業務を行いスムーズな審査となるようにいたします。
10工事着工・工事監理
工事契約と確認申請が整いましたら地鎮祭を行い工事着工となります。
工事監理では工事が設計図通りに進んでいるかや品質、工程などの確認・指導を行います。
建築主様にも定期的に現場へお越しいただき現場の状況確認をしていただきます。
11各種検査
建築基準法上の中間検査、完了検査の立会い対応や請負業者の自社検査の確認・指導、
監理者としての中間・完成検査などを経て最後に建築主様による検査を行っていただきます。
手直し次項があった場合は手直し完了の確認、報告まで責任をもって対応いたします。
12写真撮影・内覧会
工事が完了しましたら、建物の外観や内観の撮影を行わせていただきます。
また、ご協力いただける場合には内覧会の開催をさせていただきます。
13お引渡し
建物を安全に長く使っていただくために、
日々のメンテナンスや機器などの取り扱いについてのご説明を請負業者と共に行い、お引渡しとさせていただきます。
14一年点検
お使いになられてから1年後に建築主様と請負業者、設計者の三者で
不具合などが起きていないかなどのチェックをさせていただきます。